あまり知られていませんが
私は若石(じゃくせき)リフレクソロジーのプロでもあります。
ホントね、色々興味のあるものには全部手を出してるんです(^^;
6年前に長女の夜泣きをきっかけに
マクロビオティックをはじめ
だんだんと自分の身体がキレイになっていく実感はあったものの
なんだかまだ今までの何かが蓄積している・・・
私は排出の力が弱い!
そう思ったときに出会ったのが
リフレクソロジー。
しかし、リフレクソロジーも
たくさん流派があり
どこで学ぶべきか相当迷いました。
そもそも何が違うのか・・・
施術を仕事にするつもりはさほどなく
家族のためだったり
マクロビオティックの生徒さんたちの
更なる幸せのお手伝いができれば♡
という程度ではありますが
手に職だとか、お金のためではない。
だからこそ
本当に価値があると思えるものを学びたい。
そう思ったときに
めちゃくちゃ共感してしまったのが
若石(jakuseki)リフレクソロジーの考え方。
若石(jakuseki)って
仕事にしたいから・・・
と若い人が習いにくるよりも
家族の病気のために
自分の健康のために・・・
とプロの資格を取りにくる方が多い流派です。
これって決定的にスゴイことじゃないですか?
自分や家族の健康を守るプロになりたくて来る人が多いんです。
だから、学ぶ姿勢・雰囲気が
他の資格講座とは全然違う!
そして、納得するしかないほどに
若石(jakuseki)では
たくさんの症例をもっています。
リフレクソロジー、と
ひとくくりにされることが
切なくなるほどに違う!
だから、プロ講座では
施術方法と同時に
考え方についてを
徹底的に仕込まれます。
サロンを開いている方においても
お客様の健康が第一だから
施術中や施術後に
【自分でできる簡単な揉み方】
を伝授する人がほとんどです。
定期的なチェックのために
お客様がまた来てくれることは嬉しいのですが
【自分のからだ・健康は、自分で守る】
ということができるようになって欲しい。
マクロビオティックと同じですね。
マクロビオティックのお店に時々きて
健康に近づいたつもり
になってもらうのではなく
日々、マクロビオティックなライフスタイルを実践する
そのお手伝いをする。
それが私の考える
マクロビオティックの講師の仕事。
若石リフレクソロジーも一緒。
もしも
毎日自分で揉むことの方が大事!
と教えてくれずに
「また来てくださいね!」
「治るまで一緒に頑張りましょう!」
なんて言う
リフレクソロジストがいたら
それはヤバい(笑
すぐに違うお店に行った方がいいですよ〜
これからはリフレクソロジーや
からだの仕組みなどについても
ちょこちょこupしていきますね!
お楽しみに♡
まだ作りかけだけど
こんなページも作りました(^^)
http://reflexology.jp/
ご参考にどうぞ!